• 福島県
    • 南相馬市 2011.3.26
    • 南相馬市 2011.4.3
    • 新地町 2011.3.27
    • 新地町 2011.4.3
    • 松川浦 2011.4.3
  • 宮城県
    • 仙台港 2011.3.27
    • 石巻市 石原軍団 2011.4.16-17
    • 石巻市 2011.4.14-15
    • 石巻市牡鹿半島 2011.5.4
    • 女川町 2011.4.14-15
    • 女川町 筧あゆみ 2011.4.14-15
    • 女川町 2011.4.26
    • 南三陸町 2011.4.26
    • 気仙沼 2011.5.4
  • 岩手県
    • 陸前高田市 2011.4.15
    • 陸前高田市 2011.5.4
  • その他
    • 被災地に咲く 2011.4.26-27
    • 船の墓場 2011.5.4
  • 鈴木高宇オフィシャルホームページ
【福島県 新地町 2011.04.03】
   横たわる人形、晴れやかな写真、卒業アルバム。様々な人たちが生きてきた証しである。特に写真はいたるところで見つけることができる。
  自衛隊の重機やダンプが廃墟を走り回り瓦礫の撤去作業が展開される中、未だほとんど手つかずの場所もある。風が吹けば土埃が舞い、体中埃まみれになる。
  最初の取材から1週間がたったが、瓦礫がほんの少し減っただけでほとんど変わっていなかった。少しずつしか手を加えられないが、少しずつ変化していく。
  斜俯瞰して撮影された写真は隣町の坂元駅があったところである。誰かが言った。まるで空爆を受けたかのような跡だ、と。確かにそうだった。燃えていないだけで、すべてが蹴散らされた跡はまるで空爆されたかのよう。戦後日本が焼け野原から復興したように、この地も復活してほしいと願った。
 01 | 02